aq-m08

Blogger・Windows・Linux・Android・Mobile・Net・日常の話題を取り上げています。

疾病

タバコの次はお酒だ!すべて止める理由とは!?

5年前にタバコを止めた。最大の理由は経費削減だった。そして、今回お酒も止めることにした。今回の最大の理由は、呑めなくなったと云うことだ。帯状疱疹後神経痛で常用している錠剤の影響である。 現在、リリカとトラムセットを飲んでいるが、お酒とは相性が非常に悪い。まぁ、お酒と相性のよい...

疾病

アルバイトで健康維持

本日、一ヵ月分の薬を貰ってきた。帯状疱疹後神経痛の薬剤である。いつも、処方箋の資料を提出して、その通りに処方箋を書いてもらっている。本日は、いつもの先生が不在であったが、薬剤は問題なく手に入るワケだ。 病院に到着すると、いつも自分で血圧を測定する。 測定結果は、看護...

Windows アプリ

Windows 10 新Ver.日本語変換は使える!

現在、‘Windows 10 Insider Preview’のスローで最新の日本語変換を使用している。前は、学習機能がイマイチで思うような挙動が得られず、Google日本語変換を利用していた経緯がある。 しかしながら、今回の新日本語変換はベリーグッドである。学習機能の挙動も...

その他

プロパンガスの基本料金が無料?

筆者は戸建てでプロパンガスを契約して25年くらいになる。その前は商売で同じプロパンガス会社と長年契約していた経緯がある。 昨年、給湯器が故障して、今では電気で風呂を沸かしている。その関係でガス代が非常に安価になった。ところが、どう考えても、基本料金が無料になっているような感じ...

疾病

ピーマンとシシトウとミニトマト

昨年は、2列の畝を作ってピーマンをたくさん栽培したが、今年は畝1列にピーマンとシシトウとミニトマトである。連作続きなので、まぁこんなもんでしょう。帯状疱疹後神経痛になって、少しやる気がなくなってきている。 食料の足しになれば幸いであるが、あまり期待はしていない。😅 ...

Amazon

un.mode phone01 の予約完了

前に・・・ スマホの次は「un.mode phone01」の予定 と云う記事を書いたが、いよいよ発売される。発売時期は4月末とアナウンスされているが、手元に来るのは5月中旬以降になると思われる。 写真: 日本メーカーが本気で作る。本格SIMフリー携帯 un.mode p...

疾病

トラムセットを減らすためにリリカを増量する試み

帯状疱疹後神経痛の定番薬としては、リリカ+トラムセットだと云うことは疑いようの余地はない。しかしながら、トラムセットの副作用である“便秘”は只者ではない。 筆者は、1日にリリカを300mg、トラムセットをMAXの8錠を服用しているので、副作用である“便秘”は当然の如く現れる症...

Vivaldi

Vivaldiを常用ブラウザにしてみた

Vivaldiに「同期」機能が追加されたので、常用ブラウザとして使用することにした。 The browser that puts you in control | Vivaldi 「同期」機能でバックアップできる情報は・・・ ブックマークとスピードダイヤル 設定(一...

<新しい記事 古い記事>

ブログ内検索

筆者プロフィール

某メーカー系ソフトウェア会社で20年近くSE (システムエンジニア) として、主に制御系システムの開発に従事。管理職になって数年で退職。独自活動を続け現在に至る。
続きを読む

人気コンテンツ

  • Android Chromeで特定のページをホーム画面に追加する方法

    スマホ(Android)において、Chromeで特定のページをホーム画面に追加する方法を紹介する。 筆者は、頻繁に利用しないアプリは、Chromeで開くようにしている。そのため、該当するページをホーム画面に追加して、利便性を確保しているのだが、Twitterだけは何故かホーム...

  • 割れ線なしの錠剤を簡単に半分にする方法

    割れ線なしの錠剤を簡単に半分にする方法を探ってみた。 現在、“リリカOD錠150mg”を1日に2回服用しているが、減薬するにあたり半分の“リリカOD錠75mg”が必要になる。つまり、“リリカOD錠75mg”を1日2回服用すると云うワケだ。 ただ・・・ リリカOD錠75m...

  • Androidスマホ 勝手にマナーモードになる不具合を解消する

    AQUOS sense2 SH-M08 Android 8.1 において、勝手にマナーモード(消音)になる現象が発生するようになった。 色々調査した結果、新たにインストールした・・・ おしゃべり時計 - Google Play のアプリ  の影響であることが判明した。 更...

  • Android Gmailのプッシュ通知がこなくなった - OPPO RenoA

    Android環境におけるGmailのプッシュ通知がこなくなった。機種は“OPPO RenoA”である。いつの頃からは不明であるが、プッシュ通知がないため、Gmailを開いて、手動で受信・・・なんてやっていた。 これはマズイと云うことで、試行錯誤して原因究明を・・・。そして、やっ...

  • Windows 10 「0x0000000000000000 の命令が 0x0000000000000000 のメモリを参照しました。メモリが read になることはできませんでした。」

    最近、Windows 10 環境において、Windowsの “終了” / “再起動” 時に以下のようなエラーを “一瞬” 吐くようになった。再現性は 100%。終了時のことなので、操作には全く影響はない。しかしながら、気分がよいものではない。 「 0x000000000000...

  • Thunderbird のフォルダペインのフォントサイズ等のカスタマイズ方法

    Thunderbirdにおいて、 フォルダペインのフォントサイズ ・ フォルダペインの行間 ・ スレッドペインのフォントサイズ ・ メニューなどのフォントサイズ を変更する方法を調べてみた。 ↓ Linux Mint - Cinnamon でのスクリーンショット。 ...

  • ショートカットキー 選択文字列をGoogle検索で検索するChrome拡張機能「Shortkeys」

    選択文字列をGoogle検索で検索する。実行するアクションはショートカットキーで。そんなChrome拡張機能がないか探してみた。 Shortkeys (Custom Keyboard Shortcuts) - Chrome ウェブストア オプション画面で ↑ のよう...

  • スクロール速度調整 Chrome拡張機能「Chromium Wheel Smooth Scroller」最適な設定

    スクロール速度調整 Chrome拡張機能「 Chromium Wheel Smooth Scroller - Chrome ウェブストア 」でホイールのスクロール速度を調整してみた。 オプション画面 Step Size:ホイールの移動量 Smoothness(Forep...

  • Myコミュファにログインができない「ログイン認証に失敗しました」の解決方法

    コミュファから「重要なお知らせ」と題した“お客さまの申し出によらないID・パスワード郵送についてのお詫び”と云う内容のはがきが届いた。 念の為にと云うことでパスワードを変更したのだが・・・ パスワード変更後ログインができなくなった。「 ログイン認証に失敗しました 」と...

  • 端末単体でTWRPの導入 公式Androidアプリ「Official TWRP App」

    少し前までは、TWRPを導入するためには、端末をパソコンにUSB接続して、あれこれコマンドを叩く必要があった。しかしながら、今回紹介するTWRP公式Androidアプリを使用すれば、パソコン不要で端末単体でTWRPを導入することができる。 このアプリでできることは、各デバイス...

ラベル

  • AdSense(4)
  • Amazon(18)
  • Android(39)
  • Blogger(13)
  • Chrome(52)
  • Chromium-OS(1)
  • CSS(14)
  • Edge(1)
  • Facebook(4)
  • Firefox(32)
  • Flash(5)
  • IE(5)
  • Kinza(1)
  • Lenovo(3)
  • Linux(40)
  • RenoA(4)
  • SEO(2)
  • SH-M08(15)
  • SSL(2)
  • Twitter(4)
  • UN-LIMIT(6)
  • Vivaldi(5)
  • Windows(53)
  • Yahoo!(4)
  • アプリ(41)
  • ウェブサービス(12)
  • カスタムROM(13)
  • セキュリティ(7)
  • その他(53)
  • ドメイン(6)
  • ネットワーク(3)
  • フォント(13)
  • 拡張機能(48)
  • 楽天(25)
  • 個人情報(4)
  • 詐欺(3)
  • 疾病(45)
  • 日本通信(2)

アーカイブ

  • ►  2021 (4)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (51)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (9)
  • ▼  2019 (85)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (4)
    • ▼  4月 (8)
      • タバコの次はお酒だ!すべて止める理由とは!?
      • アルバイトで健康維持
      • Windows 10 新Ver.日本語変換は使える!
      • プロパンガスの基本料金が無料?
      • ピーマンとシシトウとミニトマト
      • un.mode phone01 の予約完了
      • トラムセットを減らすためにリリカを増量する試み
      • Vivaldiを常用ブラウザにしてみた
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (14)
  • ►  2018 (125)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (15)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (20)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2017 (23)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (3)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2016 (32)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2015 (32)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (2)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2014 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
  • ►  2013 (1)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2010 (1)
    • ►  9月 (1)
  • ►  2007 (1)
    • ►  1月 (1)
Copyright© 2007 - aq-m08 All Rights Reserved.  Atom / RSS / Contact / Privacy policy
Powered by Blogger.