aq-m08

Blogger・Windows・Linux・Android・Mobile・Net・日常の話題を取り上げています。

Android アプリ

シンプルなAndroidアプリまとめ 2018年版

シンプルなAndroidアプリをカテゴリ別にまとめてみた。とにかく設定項目が少なく、サクサク動作で、使い勝手を重視した機能を搭載していることを条件とした。 アナログ時計 - 1 Simple アナログ時計 [秒針対応ウィジェット] - Google Play のアプリ 見...

Android カスタムROM

安定稼働カスタムROM Android 7.1.2 GALAXY NEXUS SC-04D

ドコモの「GALAXY NEXUS SC-04D」に様々なカスタムROMを導入して数年経過しているが、「Android 7」系のカスタムROMは挙動がイマイチで、「Android 6」系で運用していた経緯がある。最近も、様々な「Android 7」系のカスタムROMに挑戦していた...

Android アプリ カスタムROM

振るだけでスクリーンのON/OFF Androidアプリ「Shake to Unlock – Screen On」

振るだけでスクリーンのON/OFF Androidアプリ「Shake Screen On Off」  を紹介したが、イマイチであったので改めて同等の機能を有するアプリを探してみた。 Shake to Unlock – Screen On - Google Play のアプリ ...

Android アプリ カスタムROM

振るだけでスクリーンのON/OFF Androidアプリ「Shake Screen On Off」

スリープ状態を解除するAndroidアプリは様々あるが、 GALAXY NEXUS SC-04D LineageOS 7.1.2 カスタムROMを焼く では、挙動がイマイチであり、どうしたものか苦慮していた。そこで、シンプルで確実に動作するアプリを探していたところ・・・以下の...

Android カスタムROM

GALAXY NEXUS SC-04D LineageOS 7.1.2 カスタムROMを焼く

GALAXY NEXUS SC-04D に LineageOS を導入する の続き。 ↑ のカスタムROMは、SIMを認識しないと云う致命的な不具合があったので、アップデートされるか?注視していたが、以下の配布先で新しいバージョンがアップロードされているのを見つけた。 ...

Android アプリ

カメラAndroidアプリのシャッター音を消す

Androidアプリ“カメラ”のシャッター音を消すことにした。筆者のスマホは、所謂「root化」済みなので、シャッター音のファイルを削除(実際はリネームで対応)すれば実現できる。 使用するエクスプローラ系Androidアプリは、「 ES ファイルエクスプローラー - Goog...

Android Windows

Windows 10 PC と Androidスマホ をUSB接続する

Windows 10 のパソコンとAndroidスマホ(Android 6)をUSB接続する。Windows 10 では、ドライバがどーのこーのと云う面倒な作業は一切なし、簡単に接続できるので紹介する。 環境 パソコン: Windows 10 (Windows 10 Oc...

Windows

Windows タスクバーが出ない場合のバッチファイル

Windows 10 (Windows 7/8 も同様) において、「タスクバーを自動的に隠す」と云う設定にした場合、前面に全画面のウィンドウがあったりすると、タスクバーを呼び出せなくなる場合がある。 これを回避するためには、手動で「explorer.exe」と云うプロ...

Windows

エクスプローラはダークモードが見やすい

「Windows 10 October 2018 Update」を適用すると、エクスプローラの見た目をダークモードにすることができる。 こんな感じになる。 ↓ 老眼の筆者には見やすくなると云うワケである。 設定は、[設定] → [個人用設定] → [色] で “...

その他

免許返納と運転経歴証明書の考察

[フリーイラスト] 優良運転者免許証 筆者は10年ほど前であるが、車検が通らず(修理が必要と云われた)それなら廃車だ!と云うことで車を手放してしまった。そして、これまで一度もハンドルを握っていない。 来年早々免許の更新があるが、このまま車に乗らないのであれば、いっそ...

その他

スマホの次は「un.mode phone01」の予定

ドコモの「GALAXY NEXUS SC-04D」をゲットしたのは、6年7ヶ月前のことだった。未だに現役である。何故なら、リファレンス機なので、いろいろと遊べるワケである。様々なカスタムROMを焼いて、新しいAndroidを試したりと。現状では、“Android 7”までのカスタ...

Windows アプリ

Windows 10 標準のクリップボード管理機能は使えるぞ!

最近になって、Windows 10 には、所謂“クリップボード管理機能”が搭載されていることを知った。RS5向けの“Insider Preview Build 17666”の“Fast ring”で配信されたのが最初であったようだ。 “クリップボード管理機能”は、[Win]+...

Windows

「Windows 10 October 2018 Update」データが勝手に消去されるという問題に遭遇したが・・・

Windows 10 October 2018 Update スタート  に関連する重大な問題が発覚する。先般、即日手動でアップデートしてしまったが、その後以下のような問題が報告されている。 Windows 10 の大型アップデート「Windows 10 October 20...

Windows フォント

美しい「BIZ UD」フォント Windows 10 October 2018 Update

先般リリースされた Windows 10 October 2018 Update スタート であるが、「BIZ UD」フォントと云う美しいフォントが同梱されていた。 「BIZ UD」フォントは、ビジネス文書向けに制作された“ユニバーサルデザイン”フォント。分かりやすさ・判読...

Windows

Windows 10 October 2018 Update スタート

Windows 10 の最新アップデートとなる「October 2018 Update」の提供が開始された。特に作業は不要で、バックグラウンドで自動的に進められる。インストール準備が整った時点で通知が表示される。 筆者は、時間があったので手動で「Windows Update」...

<新しい記事 古い記事>

ブログ内検索

筆者プロフィール

某メーカー系ソフトウェア会社で20年近くSE (システムエンジニア) として、主に制御系システムの開発に従事。管理職になって数年で退職。独自活動を続け現在に至る。
続きを読む

人気コンテンツ

  • Android Chromeで特定のページをホーム画面に追加する方法

    スマホ(Android)において、Chromeで特定のページをホーム画面に追加する方法を紹介する。 筆者は、頻繁に利用しないアプリは、Chromeで開くようにしている。そのため、該当するページをホーム画面に追加して、利便性を確保しているのだが、Twitterだけは何故かホーム...

  • Androidスマホ 勝手にマナーモードになる不具合を解消する

    AQUOS sense2 SH-M08 Android 8.1 において、勝手にマナーモード(消音)になる現象が発生するようになった。 色々調査した結果、新たにインストールした・・・ おしゃべり時計 - Google Play のアプリ  の影響であることが判明した。 更...

  • 割れ線なしの錠剤を簡単に半分にする方法

    割れ線なしの錠剤を簡単に半分にする方法を探ってみた。 現在、“リリカOD錠150mg”を1日に2回服用しているが、減薬するにあたり半分の“リリカOD錠75mg”が必要になる。つまり、“リリカOD錠75mg”を1日2回服用すると云うワケだ。 ただ・・・ リリカOD錠75m...

  • Windows 10 「0x0000000000000000 の命令が 0x0000000000000000 のメモリを参照しました。メモリが read になることはできませんでした。」

    最近、Windows 10 環境において、Windowsの “終了” / “再起動” 時に以下のようなエラーを “一瞬” 吐くようになった。再現性は 100%。終了時のことなので、操作には全く影響はない。しかしながら、気分がよいものではない。 「 0x000000000000...

  • Thunderbird のフォルダペインのフォントサイズ等のカスタマイズ方法

    Thunderbirdにおいて、 フォルダペインのフォントサイズ ・ フォルダペインの行間 ・ スレッドペインのフォントサイズ ・ メニューなどのフォントサイズ を変更する方法を調べてみた。 ↓ Linux Mint - Cinnamon でのスクリーンショット。 ...

  • ショートカットキー 選択文字列をGoogle検索で検索するChrome拡張機能「Shortkeys」

    選択文字列をGoogle検索で検索する。実行するアクションはショートカットキーで。そんなChrome拡張機能がないか探してみた。 Shortkeys (Custom Keyboard Shortcuts) - Chrome ウェブストア オプション画面で ↑ のよう...

  • Myコミュファにログインができない「ログイン認証に失敗しました」の解決方法

    コミュファから「重要なお知らせ」と題した“お客さまの申し出によらないID・パスワード郵送についてのお詫び”と云う内容のはがきが届いた。 念の為にと云うことでパスワードを変更したのだが・・・ パスワード変更後ログインができなくなった。「 ログイン認証に失敗しました 」と...

  • アプリを自動起動するAndroidアプリ「Boot Apps」

    アプリを端末起動時に自動起動するAndroidアプリ「Boot Apps」の紹介。 Boot Apps - Google Play のアプリ 自動起動したいアプリを追加するだけと簡単操作。アプリの個数には特に制限はないようだ。なお、起動はフォアグラウンドとなり、バッ...

  • Windows + Firefox フォントをきれいに表示する方法

    Windows環境におけるFirefoxでフォントをきれいに表示する方法を解説する。「Firefox 59」で動作確認を実施。 レンダリングパラメーターの設定変更 「about:config の設定変更」或いは「右上三本線 → ヘルプ → トラブルシューティング情報 の ...

  • スクロール速度調整 Chrome拡張機能「Chromium Wheel Smooth Scroller」最適な設定

    スクロール速度調整 Chrome拡張機能「 Chromium Wheel Smooth Scroller - Chrome ウェブストア 」でホイールのスクロール速度を調整してみた。 オプション画面 Step Size:ホイールの移動量 Smoothness(Forep...

ラベル

  • AdSense(4)
  • Amazon(18)
  • Android(38)
  • Blogger(13)
  • Chrome(52)
  • Chromium-OS(1)
  • CSS(14)
  • Edge(1)
  • Facebook(4)
  • Firefox(32)
  • Flash(5)
  • IE(5)
  • Kinza(1)
  • Lenovo(3)
  • Linux(40)
  • RenoA(3)
  • SEO(2)
  • SH-M08(15)
  • SSL(2)
  • Twitter(4)
  • UN-LIMIT(6)
  • Vivaldi(5)
  • Windows(53)
  • Yahoo!(4)
  • アプリ(41)
  • ウェブサービス(12)
  • カスタムROM(13)
  • セキュリティ(7)
  • その他(51)
  • ドメイン(6)
  • ネットワーク(3)
  • フォント(13)
  • 拡張機能(48)
  • 楽天(25)
  • 個人情報(4)
  • 詐欺(3)
  • 疾病(44)
  • 日本通信(2)

アーカイブ

  • ►  2020 (51)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2019 (85)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (9)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (14)
  • ▼  2018 (125)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (6)
    • ▼  10月 (15)
      • シンプルなAndroidアプリまとめ 2018年版
      • 安定稼働カスタムROM Android 7.1.2 GALAXY NEXUS SC-04D
      • 振るだけでスクリーンのON/OFF Androidアプリ「Shake to Unlock – Scr...
      • 振るだけでスクリーンのON/OFF Androidアプリ「Shake Screen On Off」
      • GALAXY NEXUS SC-04D LineageOS 7.1.2 カスタムROMを焼く
      • カメラAndroidアプリのシャッター音を消す
      • Windows 10 PC と Androidスマホ をUSB接続する
      • Windows タスクバーが出ない場合のバッチファイル
      • エクスプローラはダークモードが見やすい
      • 免許返納と運転経歴証明書の考察
      • スマホの次は「un.mode phone01」の予定
      • Windows 10 標準のクリップボード管理機能は使えるぞ!
      • 「Windows 10 October 2018 Update」データが勝手に消去されるという問題に...
      • 美しい「BIZ UD」フォント Windows 10 October 2018 Update
      • Windows 10 October 2018 Update スタート
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (20)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2017 (23)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (3)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2016 (32)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2015 (32)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (2)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2014 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
  • ►  2013 (1)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2010 (1)
    • ►  9月 (1)
  • ►  2007 (1)
    • ►  1月 (1)
Copyright© 2007 - aq-m08 All Rights Reserved.  Atom / RSS / Contact / Privacy policy
Powered by Blogger.